投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

進化ジャンケン

イメージ
 長期休み前、あるいは行事の後に子どもたちがよく頑張ってきたことをねぎらう ために、お楽しみ会をすることがあります。とはいえ、 授業の 一環ですから子どもたちに企画・立案・実施させます。このクラス、とても立派だったのは、みんながルールを守って一生懸命走ったり、動いたりして、悲しい思いをしていそうな子がいたなかったこと、ルールをめぐって争ったりしているところが全く見られなかったことです。  これは、担任の先生が「みんなが楽しめる」というめあてを示し、後は子どもたちに決めさせた、選ばせた結果と思います。  枠はしっかり大人が示しつつも、子どもに決めさせる部分をしかけられるようにしていきたいものです。    ちなみにこの子どもたちが遊んでいたのは「だるまさんが転んだ」「進化ジャンケン」でした。どのように進化するのかある子に聞きましたら「赤ちゃん→子ども→大人」ということで、「それは進化ではなくて成長だね」 一応つっこませていただきました。

メリークリスマス

イメージ
 子どもたちの情操のために作っていただきました。ありがとうございました。   こちらは学校図書館です。

3階音楽室前の廊下から

イメージ
 校内で富士山を拝めるポイントです。  が、写真では写りませんでした。肉眼では確かに見えるのですが。すみません。

委員会活動のポスターです。

イメージ

ふれあい月間で子どもたちが考えたこと

イメージ

六木幼稚園との交流学習

イメージ
5年生が年長の子たちを招待して、学校生活について教えました。   「勉強中にトイレに行きたくなったらどうしましょう。」   「帰り道、知らない人に声をかけられたらどうしましょう。」   5年生はクイズを入れながら、年長の子たちの注意をよく引き付けながら話をしていて、とても頼もしい姿でした。

1年生と4年生の合同の学習

イメージ
4年生国語の「話す・聞く」の学習。 新しいスポーツを考えてそれを誰かに伝えて一緒にやってみるという学習活動。 相手が1年生ですから、分かるように話さないといけないというしかけです。このような必要感の生まれる学習がたくさんできるとよいです。

牛乳パックたたみ

イメージ
 いつもは、やんちゃな子がきれいに整えてくれました。

なわ跳び週間です

イメージ

オーケストラ教室(6年生)

イメージ

(少し前ですが)読書週間

イメージ
学校図書館ボランティアさま、学校図書館支援員、図書委員会の子たちが読み語りをします。

砂や泥の堆積の学習(6年)

イメージ